好評いただいているオリジナルクロモリ号フィールドレーサー(以下GFR)に
ディスク仕様を追加、リムモデルとディスクモデルの2種類のGFRが揃った
もちろん今までもディスク車はオーダー(客注対応)として作っていたわけだけど
従来のGFR同様、セミオーダーとしてラインナップすることになった
ディメンジョンはリムモデルとほぼ同様だが、スルーシャフトとなることで
乗り味がどう変わってくるかが今回の乗り比べの目的
あくまでもオリジナル号内での比較となるので悪しからず
2台のGFRの違いはディスク化に伴い、Rエンド、フロントフォークの変更のみでフレームを構成するメインパイプは同じものを使用している、
従って、スルーシャフトになる事での影響がどう出るか?
全く違うフロントフォークの相性は?がポイントとなる
当然ながら、フォーク、バック共に剛性アップししっかりとした乗り味になった。特にフォークはねじれ剛性が上がり、振動吸収も良く安定感も増して、より素直なハンドリングとなった。
バック剛性(主にねじれ)はBB付近のしなりにも影響するので、ペダリングに違いが出てくる、
もともとGFRはツーリング、ロングライド設計なのでクロモリらしく「しなり」を意識しながらも従来のクロモリフレームとは差別化し「しなり(返り)」が強めになるように味付けしている
リムモデルは、その「しなり(返り)」が評判よく「ダンシングが気持ちいい」と高評価もらっている。
ディスクモデルはねじれ剛性が上がった事で、パワフルなペダリングにも対応できるようになった。リムモデルでは40km近い平地の高速走行(サーキットレース等)はハッキリ言って苦手だった、ディスクモデルはリムモデルよりは高速対応が楽になった
が、レーシングモデルではないので、最後の伸びは無い
そこは目的じゃないので良しとする。
登りのペダリングに関しては今回短い坂でのテストしかできていないが、前後の高剛正化でバイクが安定し気持ちよく進んでくれる、強いて言えば個人的にはもう少ししなりの効いた方が好みだが、一般受けは良さそうだ、今後の課題かなぁ~
今回GFR 2モデルを乗り比べて改めて感じたのは、リムモデルのダンシングの気持ち良さが抜群で滑るように登ってゆく(早いかどうかじゃなくあくまでも気持ち良い)素晴らしいよ!
まあ~乗り慣れてるし、自分のリズムに合ってるって事だと思うけど
【おまけ】
せっかくのチャンスなので新型オルカも同時にテストしてみた。
GFRと比較しちゃうとレーサーとツーリング車との住みわけもわかって面白かった。
しかしながら、レーサーの位置ずけだけど、極端な癖の強さは感じられず、どちらかと言えば素直な良い子ちゃんだと思う。
オルベアらしいハンドリングは子気味よく気持ちいい
硬すぎず、しなりの効いたセッティングは誰が乗っても優しく受け止めてくれる器の大きさを感じる、乗っていて安心、信頼を感じるバイクだ
レースのみならず、ロングライド、ツーリングにも心強い相棒になってくれるだろう
Comments